TOURATECH JAPAN
  • HOME
  • 投稿記事一覧
  • カテゴリー別記事
    • TOURATECH
    • Denall Electronics
    • Cool Covers
    • Scott Oiler
    • WunderLINQ ワンダーリンクWunderLINQ(ワンダーリンク)は2018年にアメリカ合衆国のBMWモトラッド乗りのエンジニアが作り上げた全く新しいタイプのデバイスです。本体はBMWモトラッドナビゲーター(純正ナビ)のクレードルに取り付け、 BMWモトラッド特有のマルチコントローラー(ジョグダイヤル)を使ってスマホをコントロール。アンドロイドでも使えますが日本ではiPhoneのみ技術サポートしております。 ミュージック/地…
    • イベント・ツーリング
    • チャレンジ
    • 店内紹介
    • 車両デカール

Denall Electronics

Denall Electronics

デナリ リーガルキット発売!

デナリリーガルキットの発売です。 フォグランプ点灯に合わせて点灯するインジケーターとなります。 イン 続きを読む…

投稿者:MizutaniTaro 投稿日時:1週間1週間前
Denall Electronics

CANSMART取付方法(BMW)

Denali CanSmart 取付方法です。 今回はBMW向け資料です。 1.CANBUSコネクタ 続きを読む…

投稿者:MizutaniTaro 投稿日時:2週間2週間前
Denall Electronics

デナリ製ヘッドライト

Product Description This vehicle specific LED Head 続きを読む…

投稿者:TTadmin 投稿日時:3週間前
Denall Electronics

KTM390Adventure用のフォグライトマウント

新製品 3月下旬デリバリー予定です!

投稿者:MizutaniTaro 投稿日時:3週間2週間前
Denall Electronics

R1200GSのキャンスマート操作説明

【Can Smartライトコントローラーとは?】 BMWの純正スイッチ操作で様々なアクセサリーをコン 続きを読む…

投稿者:MizutaniTaro 投稿日時:3か月2週間前
Cool Covers

Tenere700のパーツ紹介動画です

オーナー様必見! ちょっと長いですが是非最後までご覧下さい!

投稿者:MizutaniTaro 投稿日時:3か月2週間前
Cool Covers

ハンターカブ用アイテムをまとめてみました

好評をいただいているハンターカブアイテム。 お問い合わせをたくさんいただきありがとうございます! ご 続きを読む…

投稿者:MizutaniTaro 投稿日時:4か月2週間前
Denall Electronics

DENALIライトの明るさイメージです

先日出かけた先の夜の林道(よるりん)でライトの明るさ比較をしてみました。 実際の配光や到達距離のイメ 続きを読む…

投稿者:MizutaniTaro 投稿日時:4か月2週間前
Denall Electronics

電装コントロールマネージャーCanSmart(キャンスマート)の解説その3

【Can Smart 解説その3】 今回はCan Smartのウィンカーセッティングと追加ブレーキラ 続きを読む…

投稿者:MizutaniTaro 投稿日時:4か月2週間前
Denall Electronics

電装コントロールマネージャーCanSmart(キャンスマート)の解説その2

【Can Smart 解説その2】 キャンスマートは車両のCANシステムと連携して動作するユニットで 続きを読む…

投稿者:MizutaniTaro 投稿日時:5か月2週間前

投稿ナビゲーション

1 2 次へ
サイト内検索
CONTENTS
  • HOME
  • 投稿記事一覧
  • カテゴリー別記事
    • TOURATECH
    • Denall Electronics
    • Cool Covers
    • Scott Oiler
    • WunderLINQ ワンダーリンク
    • イベント・ツーリング
    • チャレンジ
    • 店内紹介
    • 車両デカール
RECENT ENTRIES
  • Tenere700 Decal set
  • デナリ リーガルキット発売!
  • ワンダーリンク TFT画面設定方法
  • R1250GS パーツ紹介動画
  • CANSMART取付方法(BMW)
  • HOME
  • カテゴリー別
  • 投稿記事一覧
©TOURATECH JAPAN 2021